こんばんは。島田です。
今日は少し視点を変えて、「スモールジムの良さ」をお伝えします。
スモールジムの特徴は、やはり「人と人との距離感の近さ」があります。
大きなフィットネスクラブのように、数百人が一度に関わる場ではありません。
その代わり、限られた空間の中でトレーナーとメンバーさん同士の関わりが濃くなる。
これが、体を変える力だけではなく、心に安心感を与える要素にもなっていると感じます。
例えば、ちょっと体調が優れないときや、気持ちが落ち込んでいるときでも、
顔を合わせれば声をかけ合える。運動をする以上に「ここに来ること自体が習慣になる」という声をよくいただきます。
これは大手のフィットネスクラブではなかなか得られない感覚です。
だからこそ、スモールジムの良さは「トレーニング指導」そのもの以上に、
「人とつながる安心感」にあるといえます。
健康のために運動を続けることはもちろん大切ですが、
その背景にある「場の力」があってこそ習慣化に繋がる秘訣だと感じています。
一人一人をしっかりとサポートする‼︎
人が中心の安心できる場をこれからを創造し、提供できるように頑張ります。