2025/09/12
こんにちは、トレーナーの島田です。 今日は「血糖値スパイク」についてのお話です。 血糖値スパイクとは、食後に血糖値が急激に上がり、その後急降下する現象を指します。 通常、食後2時間の血糖値は140mg/dL未満が目安ですが、それを超える場合は血糖値スパイクと考えられます。 原因としては、炭水化物を一度に多く摂る、甘いものを先に食べる、...
2025/09/10
こんにちは、トレーナーの島田です。 今日は「運動しようと迷ったら何がいいの?」というテーマで書いていきます。 多くの方が「運動不足だな」と感じながらも、 実際に何から始めればいいのかわからず立ち止まってしまうことがありますよね。 特に運動が好きではない方にとっては、「楽しいからやる」という感覚よりも...
2025/09/08
こんにちは、トレーナーの島田です。 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 つい先日、近所の夏祭りに子供と一緒に出かけてきました。 大太鼓の音に子供がびっくりして耳を塞いでしまったので、耳当てをつけて焼きそばやわたあめを買いました。 夏祭りは大人にとっては懐かしい光景でも、子供にとってはまだまだ「初めての経験」が多く、...

2025/09/05
こんにちは、トレーナーの島田です。 今日は「抵重力筋を鍛える」というテーマでお話します。 私たちは二足歩行で生活しています。地面に対して立ち、歩くという動作は、 常に重力と向き合っている状態です。 そこで重要になるのが「抵重力筋」と呼ばれる筋肉群です。...
2025/08/26
こんにちは、島田です。 今日は「動かないことでどれだけ筋肉が失われるのか」というテーマでお話しします。 実は、私たちが普段思っている以上に、体を動かさないことによる筋肉の低下は速いスピードで進みます。 例えば、高齢者がベッドで安静を続けると、たった1週間で太ももの筋肉量が約5%も減少することが報告されています。...
2025/08/24
こんにちは、トレーナーの島田です。 今日は「肌へのストレス」についてのお話です。 特に夏の季節、私たちの肌は思った以上に過酷な環境にさらされています。 冷房の効いた室内と蒸し暑い屋外、この大きな室温差が肌に負担をかける大きな要因です。 冷房によって空気が乾燥すると、肌の水分はどんどん奪われていきます。...
2025/08/23
こんばんは。島田です。 今日は少し視点を変えて、「スモールジムの良さ」をお伝えします。 スモールジムの特徴は、やはり「人と人との距離感の近さ」があります。 大きなフィットネスクラブのように、数百人が一度に関わる場ではありません。 その代わり、限られた空間の中でトレーナーとメンバーさん同士の関わりが濃くなる。...
2025/08/15
こんにちは、トレーナーの島田です。 今日は「なぜ、筋肉は成長するのか!?」というお話をしてみたいと思います。 普段トレーニングをしていると、「筋肉がつく」「体が引き締まる」という言葉はよく聞きますが、 その仕組みを理解すると、筋トレの必要性がもっと腑に落ちるはずです。...
2025/08/12
こんにちは、トレーナーの島田です。 今日は「心と体の自律神経を整える」というテーマでお話しします。 自律神経とは、自分の意志とは関係なく心臓や呼吸、消化などをコントロールしてくれる神経です。 大きく分けて「交感神経」と「副交感神経」があります。 交感神経は車でいうアクセルのようなもので、活動や緊張、集中するときに働きます。...
2025/08/04
こんにちは、トレーナーの島田です。 8月に入り、今年も厳しい暑さが続いていますね。 皆さん、体調はいかがでしょうか?近年は「酷暑」と言われるほど、 暑さそのものが身体にとってリスクになる時代になりました。 とくに運動を習慣にしている方にとっては、熱中症や脱水などに気をつけることが、 健康を守るうえでとても大切です。...

さらに表示する